2010年
04月
25日
(日)
|
編集

さくら祭りでのコスプレをご紹介~~~(*^^)v
一番感動したのは、娘の大好きな「ヘタリア」のコスプレが見れたこと。
「ヘタリア」っていうのは、もともとWEBマンガで、それがWEBアニメになり、
単行本も出版され、キャラソンCDもオリコンTOP10に入るほどの大人気。
6月には映画も公開されるという人気漫画。
世界史をモチーフの主軸とし、世界の様々な国固有の風俗、風潮、気風、風土等を
人型に模したキャラクター達が織り成す、国擬人化歴史コメディです。
原作のWEBマンガのサイト「キタユメ。」
http://www.geocities.jp/himaruya/t.html
アニメ「ヘタリア」の公式サイト
http://hetalia.com/index.htm

「パスタぁ~~~!!」
と叫んでいるのは、ヘタリアの主人公「イタリア(ヴェネチアーノ)」
手にはパスタと降参するための白旗(^^ゞ

左から「アメリカ」「ノルウェー」「イタリア」(イタリアが抱っこしてるぬいぐるみは「ドイツ」?)

「アメリカ」の手にはジャンクフードの代表マックのコーラ。

TOPの写真にも使ったノルウェーさん、むっちゃかわいい~~~(*^_^*)

眉の太い「イギリス」

イギリス紳士っぽいですね~(*^_^*)
隣りの女性はだれ???
「日本」は男の子のはずなんだけどぉ~~~。

「カナダ」と「アメリカ」

そっくりなんですよね。カナダって、アメリカに。。。
ちゃんと「クマ次郎さん」を抱っこしてま~す。

最後はラトビア。

正面から写真とれなくって残念(>_<)

衣装もおんなじだぁ~。
お~~い!!
スーさん(スウェーデン右)とフィンランド(左)はどこ??? ちなみに犬は「花たまご」

どこにもいなくて、すっごく残念でした。
来年は、是非来てね(^O^)/
※今日の記事は娘の協力を得て書きました。。。
home
...
この記事へのコメント
すごいですねえ。元のアニメを知らないのでぱっと見、わからないですが。この衣装は似たものを見つけてきたり、自分で作ったり、ということですよね。私が、嵐のケーキを作るような達成感があるんでしょうねえ、衣装を着て街を歩くと。コスプレ、というので、セーラームーンとかしか浮かばない、世代の差を感じました…。
2010/
04/
26 (月)
14:
41:
16 |
URL |
しましま #
-[
編集
]
ヘタリア、漫画もアニメも見ましたが、スウェーデンで、こんなコスプレが出てくるほど大人気とは知りませんでした!カナダの人はぬいぐるみのお蔭で分かったけれど、イギリスの人はヘタリアのコスプレって気付かず普通に通り過ぎちゃってたし(^^ゞ
ちゃんと気づいて写真に収めたhannahさん達、スゴいですっ(●^o^●)
ちゃんと気づいて写真に収めたhannahさん達、スゴいですっ(●^o^●)
2010/
04/
26 (月)
17:
11:
28 |
URL |
mabo #
-[
編集
]
衣装は、そうですね~、自分で作ってるんでしょうね。
日本だと、通販で購入ってのもありますが。
写真を撮らせてほしいとお願いすると、
慣れてるコスプレイヤーさんは、ちゃんとポーズをとってくれます。
きっと写真を撮られるのも快感なんでしょうね♪
日本だと、通販で購入ってのもありますが。
写真を撮らせてほしいとお願いすると、
慣れてるコスプレイヤーさんは、ちゃんとポーズをとってくれます。
きっと写真を撮られるのも快感なんでしょうね♪
2010/
04/
26 (月)
21:
49:
15 |
URL |
hannah #
JalddpaA[
編集
]
最近のコスプレ界では、ヘタリアはかなり人気ですよ。
特に、海外ではかなり話題になってるようです。
今回もヘタリアあるんじゃないかと期待してたので、
ほんとに見つけた時には大感激でしたよ~。
特に、海外ではかなり話題になってるようです。
今回もヘタリアあるんじゃないかと期待してたので、
ほんとに見つけた時には大感激でしたよ~。
2010/
04/
26 (月)
21:
51:
41 |
URL |
hannah #
JalddpaA[
編集
]