2010年
10月
25日
(月)
|
編集

10月21日(木)
SUPER THURSDAYって言葉で表現されるように、
この日は、ロジャー・フェデラーとロビン・ソーダリングの初戦。
1か月前、すでに、木曜日以降の指定席のチケットは完売でした。
だから、観戦は諦めていたんだけれど・・・
ラッキーなことに、夕方になって、チケットが手に入り、
見に行けることになりました(*^^)v
[1]Roger Federer vs Taylor Dent
[2]Robin Soderling vs Benjamin Becker
夜の試合はこの2試合です。

でも、会場に到着した時には、もうロジャーの試合が始まっていて、なかなか席につけず・・・
(この日も席に着きたいお客さんと席のないお客さんが大混乱!)
気がつけば、あっという間に6-1で第1セットが終わってました。

無事、席に着くことができて、第2セットは落ち着いて観戦。

練習の時とは、表情も違うし、サーブの勢いも違う!!
すごいですっ。やっぱり。

対戦相手のデントは29歳のアメリカ人。
現在のランキングは101位ですが、キャリアハイは21位。
シングルのバックハンドの威力がすごいです!

サーブも速い。
220km/h 出てました!!
ロジャーはこの日205km/hくらいが最高だった気がします。

デントも頑張ってはいたのですが、サクサクっと試合は進んでいきます。

客席は当然、超満員。

ロジャーの奥さん、ミルカが来てます。
なんだか、テレビで見るよりスマートな気がする。。。(^^ゞ
お母さんっぽくなった気もするし。

6-1 6-2でロジャー・フェデラーの勝ち。
なんと、試合時間は45分・・・。
あっという間の出来事でした。
動画を撮る時間も、ほとんどなく・・・って感じでしたが、
一応、撮ったものをupしてみました。
試合後のインタビュー

当然、インタビューは英語なんだけど、観客に対してのスウェーデン語通訳はなし。
さすがスウェーデン人、み~んな英語がしっかりわかるのね。
ロジャーの試合のあと、セレモニーがありました。
開会式みたいなものでしょうか?

これが、優勝トロフィーね。
なんだかとっても重そう・・・。

スウェーデン人の歌手かなぁ???
ごめんなさい。知らない・・・(+o+)
そして、地元スウェーデン人のロビン・ソーダリングの初戦。

ソーダリングは、2003年、2008年のファイナリスト(準優勝)だけど、
まだ、地元での優勝がないので、このあたりで優勝したいはず。。。
ランキングは今5位。
スウェーデンのテニスファン期待の星でしょうね。

スウェーデンは、ビヨン・ボルグ、ステファン・エドベリなど、
過去に超有名選手がいて、テニスファンも多いんじゃないでしょうか。
寒い冬でも、インドアのコートでテニスできますしね。
そんなスウェーデン出身のソーダリングは、圧倒的にインドアに強い!
だからスウェーデン人もこの大会、期待してると思うんですよね。

初戦(2回戦)の相手は、ドイツ人のベンジャミンベッカー。

ランキングは59位。29歳です。
178cmあるのに、ソーダリングが大きいので、なんだか小さく見えます。
ソーダリングも、サーブの連写してみました。









他の人と角度が違うので、比較はできませんが、
やはり、かなり力強いです。
こんなに、サーブを打った後、前に出るんですね~。

この日の最高、223km/hでした。
やっぱり、むっちゃ速いです!!
びっくりです。
ソーダリングの動画も撮りました。
この試合もまたまた、サクサクっと進み・・・
6-3 6-3で、順当にソーダリングの勝ち。

試合後インタビューの様子を動画で・・・。
ロジャーの試合も、ソーダリングの試合も、
相手との力の差がありすぎて、少し物足りない試合ではありましたが、
それでも、ラッキーなことに、生で試合を見ることができて、
本当に本当に、うれしかったです。
やっぱり、サインはもらえなかったけどね…(^^ゞ
home
...